カテゴリ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
的中
2010年 04月 15日
付知町の弓道場で行われた試合に、友人が立つと言うことで、応援に行って参りました。 ![]() 毎年春祭りで拝見しておりましたが、道場には初めてお邪魔しました。 ![]() この動作もまた格好いい! 長く使用しないときは、弦を外して、弓を休ませて保管するので、練習前には必ず弦掛けをします。 ![]() ちなみに、的に矢が命中した場合、 「 当たる 」 ではなく 「 中る 」 と書きます。 また、弓道では 「 弓を引く 」 という言葉の方が 「 射る 」 より美しいとされます。 何故なら、弓道とは 矢を射ることが目的ではなく、弓を引くことの結果によって 的を射貫くことになるからです。 … だそうです。 弓道も奥が深い。 ![]() きちんと 二礼二拍手一礼 (にれい にはくしゅ いちれい) されていました。 ![]() 砂地も線引きしてあって、とても感じがいいです。 こういうところで違ってくるんだろうなぁ。 勉強になります。 お宮にみえる参拝の方にも、すがすがしさを感じてもらえるよう、お手入れしたいものです。 ![]() 見学させてもらい、ありがとうございました。 本年もお祭りでお世話になりますが、宜しくお願いします!
by moriyama-jinja
| 2010-04-15 09:44
| 付知おすすめ情報
|