カテゴリ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
勝ちいくさ
2009年 08月 21日
田んぼの中の 水草 に花が咲きました。
![]() 勇ましい葉の形から 「 勝ち草 」 と呼ばれるようです。 特に戦国武将の 豊臣氏や木下氏が、 オモダカの葉を意匠化した 沢瀉紋 (おもだかもん) を家紋として使用しています。 日本人の自然観や 発想力を凝縮した家紋も、 奥深い文化ですね。 ![]() 石器時代の矢尻のような形をしています。 学名は 「 射手座 」 を意味するとか。 確かに 葉と茎全体で、矢に見えますか…。 ![]() 酸素のない水中の方が 発芽しやすい という変わった性質から、 水田は絶好の生活環境のようです。 どちらも 水田雑草 という言葉でくくられていました。 雑草も元気な水田になっております。 (一部編集ミスがあり、失礼しました)
by moriyama-jinja
| 2009-08-21 15:15
| 周辺環境
|