カテゴリ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
古祠焼納祭:第15回となりました。
2009年 05月 31日
5月3日、「古祠焼納祭」が執行されました。神仏具を調製販売している地元付知町の早川産業さんが、古い神棚や神具を、お祀りした神霊・お祈りした人の真心を尊重して清らかに納めたいと、先代宮司と相談して始めた「古祠焼納祭」も、今年で第15回となりました。
![]() 社前に木曽檜製の矢来を設けて、古祠・古神具を納めます。 大地・水・空気、そして大陽。その自然が育んだ樹木の生命を戴いて調製した神棚です。 ![]() 古祠を焼納した清め灰を杉の大木の根本に奉還して、感謝の意を表します。 ![]() 斎火を松明に移し、 ![]() 着火。 火事には充分な注意を……。 ![]() 火の威力は人間に文化をもたらし、その一方で不注意に扱うと災禍をもたらします。 ![]() 火のそのような激しい性質も……、 穀物・野菜、そして樹木の穏やかな生命も……、 それらを戴いて生きている人間も……、 太陽系の一惑星〈地球〉の一部、大きな循環の一部。
by moriyama-jinja
| 2009-05-31 13:11
| 近況報告・ご挨拶
|